何とか

取り付けを行いました。


朝からぐずついた天候。
雨が降ったり止んだり、霧雨だったり。
ひとまず本日はおでかけの予定だったので、時間までに
先日購入したバキューム計の取り付けをしたいなーと。
微妙に雨が止んだ時間があったので、まずはメータースタンド。
それからいくつか必要な部材があったので、調達しに行くことに。


行きつけのオートバックスへ。
φ60のメータースタンドが売り切れてる(´・ω・`)
次。行きつけのハローズへ。
ここでメータースタンドとタイラップをゲット。
自宅へ戻って取り付け開始。まずはメーターの位置決め。
今回は視認性重視で、メーターフードの右側にしました。
インパネの上にはそのうち3つメーターが並びますし、
視線の移動量が大きくならないところとなると、ここくらいかなと。


さて、取り付けなのですが、まずはエンジンルームにセンサーを設置。
負圧を取る位置ですが、シビ子の場合は簡単な位置にあります。
RiかELならば同じ場所かと思われますが、エアクリの下(インマニ)から
プレッシャーレギュレーターへ伸びているホースに三又を噛ませ、
そこから取り出す形となります。
※雨降ったり止んだりだったので写真は無し。後日うp予定。
センサーはエンジンルームの水の入りにくい位置。
そして出来れば熱源から遠ざけた方が無難です。
センサーからは信号(白)、ACC電源(赤)、アース(黒)の3本が伸びており、
アースはクワ型端子を取り付けてエンジンルーム内に接続。
ACC電源と信号はバルクヘッドから室内に呼び込みました。


室内側ですが、こちらはもっと簡単。
メーターから4本の線が延びており、それを接続するだけ。
ディマー(紫)、ACC電源(赤)、アース(黒)、信号(白)となり、
エンジンルームから引っ張ってきた信号(白)同士を、ギボシで結線。
ディマーはどこから取るか悩んだのですが、候補としては、

  • コラムのディマースイッチ
  • 以前取り付けたフォグのスイッチ

の2カ所くらいしかないんですよね。
どっちが簡単かと言われたら、フォグのスイッチですよね。
内装剥がして、結線して完了ですわよ。
アースもクワ型端子取り付け後にフレームへ接続して完了。
ACC電源はオーディオから取ろうカナと思ったのですが…。

  • 線の長さが足りない
  • ヒューズボックスから取ったほうが楽かも

という判断に至りました。
※オーディオ配線取るためには、シフト周りの内装剥がしが必要。


エンジンルームから引っ張ってきたセンサーのACC電源と、
メーター側のACC電源を1つにまとめて、ヒューズボックスからゲット。
場所は検電テスターで適当に。
エンジンON!動いたコレ!!
アイドリング時は-0.8位ですね。エンブレかけると-0.9程度。
アクセルの微妙な動きに反応して、ピコピコ動くので楽しいです。
取り付けも簡単なので、NAに乗ってる人は付けても面白いかと。
…しかし、日中だと文字盤は白い方が見やすいです。赤はあまり見えない。
さらに夜になると、フロントガラスに文字盤が映り込みます(´・ω・`)
メーターフードが欲しいなぁ。